盆栽が分かるおすすめ本           

  
盆栽の人気のある本をランキングでご紹介!

楽天ウェブサービスセンター
盆栽が分かるおすすめ本
おしゃれにつくるミニガーデン (NHK趣味悠々)
価格: 998円 レビュー評価: レビュー数:
鉢もの・盆栽タブー集 (ザ・ベストライフ)
価格: 1,020円 レビュー評価: レビュー数:
旬の鉢花―最新買いどき別分類 (花づくり園芸図鑑シリーズ)
価格: 1,890円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
400種の鉢花、観葉植物などを掲載。本は小型だが写真は大きく見やすい。この本の大きな特徴は、なんと1年12ヶ月の「月ごと(出荷ピーク月)」に分類掲載されていることだ。なかなか斬新なアイデアだ。季節ごとにどのような植物が出回っているか一目瞭然である。一緒に観葉植物まで掲載しているのはやや苦しいが意欲的な分類で非常に面白いポケット図鑑だ。
観葉植物150種―12カ月の手入れと楽しみ方 (New My Green)
価格: 1,029円 レビュー評価: レビュー数:
やさしい観葉植物―楽しみ方と育て方のコツ (NEW My Green)
価格: 1,029円 レビュー評価: レビュー数:
カラー図鑑 盆栽―よい盆栽を育てるために
価格: 1,260円 レビュー評価: レビュー数:
和+インテリアのヒント126―和をプラスして暮らしをセンスアップするヒント集
価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
 センスがいい!この本を開くと、すっきりとした控えめなインテリア・デザインに目を奪われます。「和のインテリア」というと重い感じがあったり、いかにもという古めかしいものがありますが、この本のインテリアは違います。明るくて軽やか、シンプルでモダンな印象のインテリアが中心で、現代の生活に無理なく「和」を取りれることができそうです。
 また、全体が「素材編」、「アイテム編」、「演出編」に分かれていて分かりやすく、その中でも項目ごとに、?漆とか、障子とか?、分類されていて、その中でインテリアのアイディアがいくつか紹介されているので、具体的に分かってポイントをおさえやすいです。「和」アイテム
スマイルプランツ―幸せを運ぶ植物たち
価格: 1,680円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5
某掲示板で話題になっていたので本屋で探して買いました。思っていたより種類が少なく、ベテランには物足りないかもしれませんが、入門書としてはかなりお薦めの本です。多肉にハマって業者になってしまったマニアの話とか、他では見れない内容もあって、自分としては興味深く読ませてもらいました。上手に育てることより大切に育てる気持ちのほうに重点を置いているところも、他にはないように思います。この本を読んで植物好きが増えることを願っています。
最終更新日:2010年01月19日

Copyright (C) 2010 盆栽が分かるおすすめ本 All Rights Reserved.